ムスリムのご家庭のカレーランチに招待された!手土産は何を持っていけば良い?
週末、パキスタンの方のお宅の
カレーランチに家族で招待されました。
何喋ればいいんだ??手土産は何持ってけばいいんだ??
準備がタイヘン!
オールイングリッシュ、、私、大丈夫かな??
ムスリムのご家庭のカレーランチに招待された!手土産は何を持っていけば良い?
行くのは土曜日なのに、月曜からもう
とにかく緊張してます。。
幼稚園生の子供は
『なんてお名前なの?家にいくの?えへへ~!!』
とか、なんか浮き足立ってますが
こっちはそれどころじゃありません。
とにかく、相手のことをちょっとでも知るべく下調べ。
ムスリムのお食事マナーってどんな?ほぼ体当たり
パキスタンって、パキスタン・イスラム共和国って名称なんですね。。
マナーの面でも、握手はしても良いのか?とか
手土産はどんなもの持って行ったら良いの?とか
いろいろ考えちゃいます。
うちはインターナショナルスクールが近いからなのか
外国人がわりとけっこう多く住む地域なんですが
うちから徒歩1分のところに
パキスタンの方が住んでるなんて知りませんでしたし
そのお宅にお邪魔するなんて、思ってもいませんでした。。
英語育児を始めてもうすぐ2年。
いつかは、クウマにも外国人のお友達ができればいいなーとは
思っていましたが、まさか私にとは。。
しかし、、
以前、これまた近所の図書館で出会ったタイ人女性が、
クウマに英語を教えてくれる(無料で!)
というラッキー事件がありましたが
私の英語力があまりにも貧しかったために
意思疎通が出来ず、
数回会っただけで音信不通になってしまうという
なんともモッタイナイ事&相手に申し訳ないをしてしまいました。
今回は、ご近所さんだし、穏便に済ませたい。。
そしてできれば
道で会ったら挨拶しあうくらいの仲にはなりたい!!
ランチに招待してくれるということは、
向こうにもそれくらいの気持ちはあると思います。
なので、どうにかランチ会を成功させるべく
英語の用意(ってなんだ)をしっかりしとかないと。。
ありがたいことに、ムンさんの英語はとっても綺麗で聞き取りやすいです。
残り少ない日にちを使って
ああ聞かれたらこういう!!みたいな
シミュレーションしたいと思います。
カレーランチに行ってきました
元々、ご近所で子供が同じくらいの歳、、とゆう縁で招待されたカレーランチです。
ムンさんちの子と仲良くできるかしら。。
食べ物の好き嫌いが激しいから
カレー?無理!とか言い出したらどうしよう。。
と思いつつ行ってきました。
まずは挨拶する
『すてきなおうちですね』とか
『あなたの手料理はどれもおいしいわ』とかを
英語で丸暗記していきましたが、
結果、暗記していたものの10%くらいしか発せませんでした。。
ランチ会中は、ヒヤ汗ダラダラ。薄着で行って正解。
私の発音が悪いのか、何回も聞きなおされるし、、涙。
まあ、私が英語のみで会話しようなんて、そもそも間違い。
ムンさんの旦那様が日本語けっこう喋れたので、どうにか命拾い。
意思の疎通がどうにかできました
ちなみに、うちの旦那さんは、最初っからオール日本語でした。。
あまり考えすぎず、宗教気にせず普通に接することにした
ムンさんの料理はどれもおいしかったです。
サラダも、チキンも、パスタも!!
手土産にポップコーンはダメだったみたい
ちなみに、手土産は近所にポップコーン屋さんができたので、
ポップコーン詰め合わせにしました。
(後記:のちに、公園に一緒に行ったとき、手土産のポップコーンのコンソメ味を池の鯉にあげているのを目撃。コンソメ味は宗教上食べない。ビーフが入ってたらしい。大変失礼なことをしてしまいました)
まとめ|ムスリムのご家庭のカレーランチを体験。宗教上のマナーは最初はわからないのでご本人に教えてもらった方が早い
そういえばランチの間、クウマといえば
ずっとムンさんちの長男と遊んでました。
最初こそ、表情こわばってましたが
男の子同士、遊び始めたら楽しかったみたいです。
ムンさんちも子供は男の子2人で、
クウマ(4歳)とアズ(11ヶ月)とちょうど同じ学年だったので
せっかくできた国際的な隣人ですので
子供同士もこれから仲良くなってもらいたいなー。
そして、ムンさんとの関係が良好でいられるように
私は英語力アップがんばります。
恥ずかしいですが、クウマにはこんな親の後ろ姿を見てもらって
英語を身近に感じてほしいです。。
さて、ムスリムのご家庭のカレーランチ、このお宅の旦那さんが日本語がお上手で助かりました。
お酒は飲まないとか、断食の期間があるとか色々教えてもらいました。
ムスリムでも、厳格かゆるーい感じかとかはご家庭によって違うので、
食べられるものとかは直接本人に聞いた方が早かったかもしれません。