夏に向けて冷凍食品を多用乱用の気配
4月なのにすごく暑い!とゆう日もあれば、5月になったけど風が冷たい!とゆう日もあって。GWあたりって気温の変化が激しいですね。
GW明けは、関東の朝は肌寒いくらいですね。体が対応しきれません。。
【メール便対応】再入荷!新柄追加!保冷剤ケース 保冷ランチベルト お弁当ベルト ゴムバンド 8種【お弁当グッズ 遠足 小学校 保育園 幼稚園 日本製】
連休明け初日の登校。
学校から支給されているタブレットを、今日は持っていかなければいけないって言ってたよね。。机の上にありますけど!
長男は私に似て相当のおっちょこちょいみたいです。
私は自分の中学時代、忘れ物が多すぎるのと思春期が相まって常に自己嫌悪とゆうか、自分で自分の首を絞める毎日でした。
長男も同じ轍を踏むことになりそうです。
でも長男には、忘れ物しても乗り越えて「ま、いっか!」みたいに思える心の強さを持ってほしい。。
さて、そろそろお弁当の傷みが気になる季節。保冷剤とか入れた方が良いのかな、と思いつつ、まだ対策していません(汗。
最高気温が25度とか、夏日が続くようになったら保冷材はマストだなと思いますが、今日なんかはおかずのミートボールを冷凍のまま入れたので、
お昼にはとけるだろうし、これで保冷対策OKじゃない?
とゆう感じです。ズボラ丸出し。
夏に向けて、冷凍のまま入れられるおかずを常に何種類か用意したいと思います。
手作り冷凍おかずで、冷凍のかぼちゃ煮と冷凍ナポリタンは活躍しそう。
彩りのバランスとかを考えるのは面倒なので、プチトマトは常に冷蔵庫に入れておいてお弁当に活用しています。