弁当箱2ヶ月で壊れる【中学生男子弁当】
魚肉ソーセージで安上がり弁当。具材は
- 焼いた魚肉ソーセージ
- 手作りナポリタン
- かぼちゃの煮物
- ほうれんそうおひたし
- 卵焼き
と5品もはいっています。弁当箱の大きさ的に、3品だと埋まらない。でも5品は頑張りすぎだ。
とゆうことで弁当のおかずは通常4品を標準にしていきたいなと思います。と言っても今朝つくったのは卵焼きと、魚肉ソーセージを焼いただけ。あとは冷凍の作り置きなのですが(笑。
作り置きがあるなら5品でも良いかな。
弁当箱2ヶ月で壊れる【中学生男子弁当】
4月に中学入学して、同時に弁当箱を買ったんだけど、実は2ヶ月で壊れてしまいました。私が壊した(笑。
前の弁当箱、開けるときにちょっと力がいるんだけど、洗うときに開けようとしたらいつもより思いっきりいっちゃって。
4月に買ったのに6月には壊れた。箸ケースも同時期に壊れた。
小学生の頃は傘がよく壊れた。先がなくなったり柄が曲がったりして。
傘はもう消耗品だと思ってあきらめた。
でも弁当箱の壊れ具合もまあまあのハイペース。。
まあしょうがない。
弁当箱も消耗品と思うことにしよう。最初からあきらめてれば勘定が起伏することもないので。。穏やかに暮らしたい。
リンク
新しい弁当箱は前と違うメーカーにしたかったんだけど(壊れにくそうなやつにしたかった)、なぜかうちの近所のホームセンターはこのメーカー推し。
同じメーカーのだけど、いちおうサイズが違うやつで容量が600mlから820mlに増えた。
サイズは中学生男子っぽい大きさになったかも。
でもちょっと多いみたいで、ごはんは少なめに入れている。中学生男子だからっていっぱい食べられるわけじゃないみたい。