おっかなビックリ親子英語

9歳と5歳の男の子。時間がある子供のうちに、英語を習得して バイリンガルになってもらいたい!

夏に向けて冷凍食品を多用乱用の気配

冷凍食品をお弁当にそのままIN

4月なのにすごく暑い!とゆう日もあれば、5月になったけど風が冷たい!とゆう日もあって。GWあたりって気温の変化が激しいですね。

 

GW明けは、関東の朝は肌寒いくらいですね。体が対応しきれません。。

 


【メール便対応】再入荷!新柄追加!保冷剤ケース 保冷ランチベルト お弁当ベルト ゴムバンド 8種【お弁当グッズ 遠足 小学校 保育園 幼稚園 日本製】

 

連休明け初日の登校。

学校から支給されているタブレットを、今日は持っていかなければいけないって言ってたよね。。机の上にありますけど!

長男は私に似て相当のおっちょこちょいみたいです。

私は自分の中学時代、忘れ物が多すぎるのと思春期が相まって常に自己嫌悪とゆうか、自分で自分の首を絞める毎日でした。

長男も同じ轍を踏むことになりそうです。

でも長男には、忘れ物しても乗り越えて「ま、いっか!」みたいに思える心の強さを持ってほしい。。

 

さて、そろそろお弁当の傷みが気になる季節。保冷剤とか入れた方が良いのかな、と思いつつ、まだ対策していません(汗。

 

最高気温が25度とか、夏日が続くようになったら保冷材はマストだなと思いますが、今日なんかはおかずのミートボールを冷凍のまま入れたので、

お昼にはとけるだろうし、これで保冷対策OKじゃない?

とゆう感じです。ズボラ丸出し。

 

夏に向けて、冷凍のまま入れられるおかずを常に何種類か用意したいと思います。

 

冷凍かぼちゃと冷凍ナポリタン

手作り冷凍おかずで、冷凍のかぼちゃ煮と冷凍ナポリタンは活躍しそう。

 

彩りのバランスとかを考えるのは面倒なので、プチトマトは常に冷蔵庫に入れておいてお弁当に活用しています。

塾のクラス分けテストの結果が出ました【中1】

中1男子弁当

 

2025年高校受験組です。

小学校時代は塾には行かず、親子共にのほほんと過ごしていました。

 

嘘です。塾に行かせるお金はないので家でほどほどに勉強してもらおうと思っていたのですが、実際にやってみたら算数のできなさ加減がほんとうにヤバくて。小6の頃は旦那さんと私でつきっきりで算数をみていました。

 

そんな感じで不安だらけで中1から塾に入ったのですが、クラス分けテストで、奇跡的に良いクラスに入れました。

 

小6でかけ算できない

放っておいた私も悪いのですが、なんと小6の秋頃まで「かけ算のひっ算」のやり方を知らなかったのです。

 

家で問題を解いていると、とにかく計算のケアレスミスが多くて。
絶対にどこかつまづきポイントがある、と思って長男が問題を解くのを横でじーっと見ていたら判明。

 

なんか、「かけ算のひっ算」は、常に雰囲気でやっていたらしいです。
そんなことある?もう白目になったし泡吹きました。

 

「かけ算のひっ算」、学校で習うし普通に大丈夫だろうと思っていました。これが小3の壁ですかね。。こんな感じで意外に取りこぼしていること多そう。
とにかくそこからはもう、つきっきりです。

 

でも中学生になって、この先さすがに親も問題解くの大変。。もう外部の力を借りるしかないと思いました。

 

とゆうわけで、中1から塾に通うことを承諾してもらい、放課後は週2回塾に行ってもらっています。まだ入学金・テキスト代などもろもろの請求書がきてないのですが、金額がわかるのがこわいです。

 

塾のクラス分けテストの結果が出ました【中1男子】

さて、入塾する前にクラス分けがあったのですが、ありがたいことに比較的良いクラスになりました。もう奇跡としか思えない。

 

クラス分けテストの内容は小6の振り返りだったそうです。

国語と算数だけだったのですが、算数がけっこう高得点で。

 

これは、、小6のときに算数をつきっきりで見た成果なのか?

 

クラス分けの結果は塾からの電話で知らされたのですが、ちょうどその時旦那さんも一緒に聞いていて。

 

電話を切ったあと、夫婦で顔を見合わせて

算数が高得点とか、絶対うそだよね!

と言い合いました(笑。

 

あれだけつきっきりでみたんだから、その成果が出たのかもしれないね、みたいな感覚は微塵もないです。いやあの、自分の子供のことを信じてないわけではないのですが。。

 

旦那さんとは、

もしかして他のお子さんのテストと取り違えられちゃったのかもね

みたいな認識で一致。とにかく我が子のことなのに本当にそれくらい今も信じられないです。

 

そして、長男にクラス分けの結果を伝えたところ、

「へぇ~」

とか言いながらニコニコしていました。

「よっしゃ!」とか言って感情を全面に出すタイプの子ではないです。

それに今まで塾に通ったことないので、クラス分けの意味とかあんまりわかってないと思います。

 

でもせっかく良いクラスに入れたんだから、頑張ってそこで成長してほしいし、もし次のクラス分け(があるのか?それがいつなのか?わかりませんが)でクラス落ちしても、まあしょうがないよね。頑張ったよねと励ましたいです。

 

チャレンジタッチを続けてたのはよかったのかも

算数がボロボロだったくせにこんなこと言うのもなんなんですが、小4からチャレンジタッチを始めたのは良かったと思っています。中1の今も続けています。

(「かけ算のひっ算」は小3でやるので、もっと早くにチャレンジ始めてれば良かった!)

 

チャレンジなんて基礎の基礎の基礎しかやらないんでしょ?
学校でもおんなじことやるから意味ないじゃん。。

とタカをくくり、ずっとZ会信者でZ会をやらせていたのですが、なんかしっくり来なくて。

(今思えばこれも「かけ算のひっ算」ができてなかったせい)

小4でZ会からちゃれんじに切り替えました。

 

ちゃれんじの良いところは子供が勝手にやってくれるところです。
つきっきりでみなくて良いの助かる。。

メールで進捗状況をお知らせしてくれるのもラクです。

 

算数はとにかくズタボロなんですが、それ以外の教科は普通の子です。
ああ!うちの子全部の教科ズタボロ!
とならなかったのは、チャレンジで基礎の基礎の基礎をやっていたおかげかなと思います。

今までは、朝チャレンジタッチをやってから登校していました。

中学になってからは、朝チャレンジやって夕方は塾。けっこうハードだと思います。

続けられるかわかりませんが、本人はチャレンジやめたくないみたいなので、できる限り見守りつつ、声掛けしつつ、続けられるように気を配りたいと思います。

 

中1男子弁当

 

弁当箱のサイズは本人に選ばせれば間違いない【中学生男子弁当】

中学生男子弁当

 

新中学1年生になり、お弁当生活が始まりました。

お弁当箱のサイズ、どうしようかと思っていたのですが、決めきれないまま学校生活が始まってしまいました(汗。

 

お弁当を食べる本人に選ばせれば間違いないんだけど、一緒に買い物に行けるタイミングがなかなかなくて。

 

お弁当が始まってすぐは使い捨てのプラ容器でやりすごしてました。

新中学1年、息子の選んだお弁当箱のサイズは小さめ?


弁当箱 ランタス ランチボックス 2段 600ml ブラック SS-T600 | ランチボックス お弁当箱 2段 男子

 

中学校が始まって最初の土日、やっと一緒に買い物に行けることに。

 

長男自体は、あんまり自己主張が激しくない子です。

何かを決めてほしい時に煮え切らない時は、いつも私がパパっと決めちゃっていました。

 

でももう中学生だし、あんまり親がでしゃばるのもなんかなと思いまして。

弁当箱選ぶのは口出しせず、黙って見ていました。

 

ホームセンターの弁当箱売り場でしばらくアレコレと見た結果、

長男が選んだのは2段タイプの弁当箱でした。

通学カバンに入れやすいと思うので、まあ、ナイスチョイスかなと思います。

 

容量は600mlです。私がOLだった頃の弁当箱も、これくらいのサイズだったかも。

これが中学1年生の男子に大きいのか小さいのかはわかりません。

でも、長男の今の体格からするとちょうどよいのかなと思います。聞いたら身長は146センチとのこと。

 

弁当箱のサイズをお友達と比較してしまう

入学式の時に、男の子のママとお喋りする機会がありまして。

お互い初めて中学生の親になったので、不安を取り除くために自分たちの持っている情報をいろいろすり合わせました。

通学時の靴の色は何色でもいいんだっけ?とかバッグはどんなのにしたとか、たわいのないことですが。

そんな中で聞いたのですが、お弁当箱は1100mlのを買ったそうです。うちのほぼ倍じゃん。。

こちらのお子さんは、第一次成長期を迎えたらしく、身長はもうママを越したそうです。なんか羨ましい。

 

なんですかね。長男には大きくなってほしいです。完全に親の欲目。。
だからいっぱい食べてほしいわけですが、まあ、元々そんなに大食いではないし。

弁当箱の大きさを人と比べたところでしょうがない。

 

うちの子はうちの子なりに成長してるんだから、まあ、このまま健やかに育ってくれるのを見守るだけです。

 

弁当箱のサイズはいいとして、問題は中身だよね。

栄養のバランスよく、かつ汁気少な目で食べやすさを心がけ
さらにはあんまり手間のかからない弁当を目指そうと思います。

 

中学生男子弁当