おっかなビックリ親子英語

9歳と5歳の男の子。時間がある子供のうちに、英語を習得して バイリンガルになってもらいたい!

新小学問題集Ⅰの算数が終わりました

小6長男、3月から取り組んでいた新小学問題集のⅠがどうにか終わりました~。

もう小6の5月なんですが(笑。

 

塾に行かずに家庭学習しています。
新小学問題集Ⅰは、塾だと小4でこなすレベルですよね。。
うちはそれを小6でやっと終わらせたので、ペースとしては遅すぎ!な訳なんですが。。まあ良し。

 

中学受験、とゆうよりは付属の中学(偏差値40くらい)に内部進学なので、そんなに頑張る必要はないのです。でも。。

中学からは、中学受験組と一緒に机を並べて過ごすのですが、もちろん中学受験組の方がお勉強できます。
このまま進学すると、中学入学時に相当な差が出てしまうと思うので、そこで出鼻くじかれて意気消沈しちゃうかなと。それだとちょっと可哀想かなと。

 

中学なんて3年間しかないので、テンションだだ下がりのまま、あっとゆう間に2年生3年生になっちゃいます。高校受験にまで影響受けたくない。。とゆう親サイドの気持ちで苦手な算数を頑張ってもらっています。

 

平日1時間、土日に2時間の算数タイムをとって、新小学問題集Ⅰは2ヶ月ちょっとかけて終わらせることができました。ほんとにザっとですが。

 

ザっとでも、やったことあるとないとでは知識としてだいぶ差がでると思うので、やって良かったなとゆうところです。長男本人も、苦手な算数がちょっとわかるようになってきて、算数バキバキにできる!みたいな根拠なき自信に満ち溢れています。根拠なくても、自信なさげにしているよりは良いかなと(笑。

 

いや~それにしても、小4レベルと言っても、中学受験算数って相当難しいですね。つるかめ算もでてきたし。
私ではとても教えられないので、旦那さんにお願いしました(苦戦してましたが)。

 

これから新小学問題集Ⅱを始めるんですが、これはもう内部受験の試験日までに終わらなそう。ちなみにⅢは手を付ける気もないです(笑。
夏休みからは塾に行って内部受験対策をやってもらって、それ以降は、また親子でマイペースにやっていけたらなと思います。

習い事のお友達の親御さんの対応にモヤっています

小6長男、英語教室に通っています。

お教室は子供の足だと徒歩30分くらいかかるところにあるので、小4、小5の頃は車で送っていました。

 

最近になって、

自分で歩いていく

と言い始めまして。

 

母としては、送る手間が減って嬉しいような、成長して手がかからなくなったんだなとちょっと寂しいような気持ちです。

 

面倒くさがりなのに急に自立し始めたな、と、ちょっと不思議でもあったのですが、その理由はすぐに知れることになりました。

 

同じ英語教室のお友達と待ち合わせて、一緒に歩いていくことにしたんですって。

 

まあ、それは良いんですよ。学校以外のお友達ができるのは良い事だと思っています。

 

ちょっとモヤっているのは、そのお友達の親御さんの事なんですよね。。

なんか最近、習い事関係の愚痴ばっかりで申し訳ありません。

 

お友達と待ち合わせして行く、とゆうところまでは良かったんですが、ある日、待ち合わせ場所に行ったら、お友達がおうちの人と車で来てたんですって。

で、流れ的に、乗って行きなよー。みたいな感じになって。

じゃあ、お言葉に甘えて、、って感じで、うちの子、英語教室まで車で一緒に送ってもらったんですって。。

 

初対面の大人の車に乗る。

 

なんか、、モヤります。

 

いやまあ、お教室のお友達の保護者の方なのでね。身元はね、割れてます。

調べはすぐにつくんですけどね(刑事気どり)。。

 

そもそもで申し訳なんですが、今まで息子の交友関係とかそんなに興味が無くて。

一緒に英語教室に行ってる子が、年上か年下か同い年なのか、男の子か女の子かも知らなかったんです。

ちなみに英語教室のクラスは、学校も年齢も国籍もみんなバラバラらしいです。

 

しかもこの1年、コロナで親は教室に出入りできなかったから、同じ教室の子の顔も知らないですし。。

 

そうゆう不透明な感じの中、私の知らん子の親の車に乗った、とゆうのはちょっとショックでした。

 

小6息子もその辺の私の気持ちをちょっと察してくれたみたいで、事後報告してくれたんだと思いますが。。

 

なんか高そうな車だった。エヘヘ~

 

とか言って和ませてくれましたが。。

 

まあ、本人も、知らん人の車に乗るのは抵抗があると思います。

知らん人の車に乗るな!とか昨今は鉄則ですしね。

 

今回は友達の親の車だったし、一緒に乗って行きなよー、とゆう、ちょっと断りづらい状況だったし。

 

たぶん、これからも英語教室に行く時にお友達との待ち合わせ場所に行ったら

一緒に乗って行きなよー

事案が勃発すると思います。百歩譲ってよしとしましょう。せっかくのご厚意なのでね。受け取ったら良いと思います。

 

相手の親御さんには、もしお会いする機会があったらお礼言っておきます。

 

ただね、、コレがだんだん

英語教室の友達の親の友達の車

とか複雑になってきたら、もう無理かなー。

そんとき、うちの子どうするかなー。モヤー。

 

これからは子供の交友関係にもうちょっと興味持とうと思います。モヤるくらいだったら、ちょっとしつこく聞いた方が自分の気が楽かなとゆう感じです。

小6長男が英語の本に興味持ってくれて嬉しい

f:id:chocoeigo:20210423221140j:plain

 

小学生高学年の長男、英語教室から毎週1冊本を借りて帰ってきます。英語の本を読むのが宿題です。

自分で読みたい本を選ぶのですが、だいたいは

あっ!明日英語教室だから今読んじゃいな!(by母)

みたいな感じでやっつけで読むことが多いです。

自分で選んだ本だけど、開いてみたら実は英文ギッチリで読めずに返すこともあります。

そんな感じで、普段は家で英語の本を読む習慣がありません。

読書に興味がない子供。でも図鑑は好き

 

ただ先日借りてきたこの「THE TRAVEL BOOK」とゆう本なのですが、図鑑好きの長男に刺さったみたいで。

英語教室に返却するまでの1週間、ずっと眺めていました。

正直、英文を読んでたかはわかりません。でも毎日本を開いて眺めていました。

元々外国文化に興味がある子で。この本は旅行ガイドブックで有名なLonely Planetが子供向けにいろんな国と地域を紹介している本です。

 

・・英語の本に今まで興味持ったことなかったのに

この本にだけすごい食いついている。。

英語の本に興味持ってくれるかも?

もしかして、英語の本を好きになるきっかけの1冊になるかもしれない!

と思い、

 

この本、欲しい?本ならいくらでも買ってあげるからね!

欲しかったら言ってね!!!(by母)

 

とゆう感じで、母の圧にちょっと引き気味な長男に、半ば無理矢理買い与えました。

 

結果、買って良かったなーと思います。

小5の時に購入したのですが、小6になった今も、たまに思い出したように本棚から引っ張り出してきて眺めています。

買った当初は、

「expectancy」ってどうゆう意味?

とか、積極的に英単語とか聞きに来てくれましたしね。

まあ、私には分からなかったので、すぐgoogle翻訳のアプリをインストールしましたが。

ちなみに「expectancy」は直訳で「期待」です。

息子が知りたかったのは「life expectancy」で、こちらの意味は「平均寿命」です。

 

英単語は、単語が2つ繋がると全く違う意味になる、とゆうことが分かって、そうゆう部分も含めて、この本買って良かったなーと思っています。

図鑑系の本は、1回買うと小学校の間はずっと使えますしね。

 

kodomoeigo.net