ネイティブママ主催の英語サークル
ネイティブママ主催の英語サークルに行ってきました。
今日は主催のママのお誕生日が近かったので
お誕生パーティーに変更。
いつもは子供たちが主役のサークルですが、
今日はママたちでテーブルを囲んで
お誕生日ケーキを食べながら
ゆっくりお喋りをしました。
・・・とは言っても、ここでは英語が公用語。
参加の5組中、喋れないの私だけです。
会話の内容、
半分くらいは聞き取れるけど、、
相槌だけして、私から発言することはありませんでした。
それでも、ハーフちゃんの日本人ママが、途中で日本語に訳してくれたりして
みんなやさしくてありがたいです。
そんな会話の中で、クウマに
ケーキのイチゴ食べる?と(日本語で)聞いたら
『yes!』なんて、英語で返事が返ってきて。
本人は、言葉の使い分けができてるつもりらしいです。
(英語の空間なんだから、英語で答えるのがあたりまえでショ?みたいな。。)
いつもだったら、イチゴ食べる?って聞いても
『オ○ラ食べる~。エヘヘ』とか言うくせに。。
クウマよ。。
いちおう、まわりに順応する能力はあるのね。。
いつも否定的で、適応能力ないと思ってたから、ちょっと安心しました。
それはそれで、、今後が楽しみです。