3歳2ヶ月の読書記録
★今月読んだ、英語苦手ママにおススメな英語絵本★(私でも読めました!)
『No, David!』
60語。今月クウマから最もリクエストが多かった絵本です。
『Trucks』
113語くらい。うちの子は車大好きなのでどハマリでした。
ストーリー性はあまりないのですが、「車がくる」「橋をわたる」などの
表現を、絵でわかりやすく説明してくれます。
★読書記録★(日本語と英語絵本)
3月1日
Hug
Goodnight Moon
3月3日
Rain (Ready-to-Reads)
3月4日
むしたちのうんどうかい
3月5日
Kipper's Book of Weather
Sue kangaroo(Oxford Reading Tree Songbirds)
マトリョーシカちゃん
3月6日
No, David!
Trucks
3月7日
マトリョーシカちゃん
3月8日
What I Like / Catherine Anholt,Laurence Anholt
Trucks
くまのオットー
3月11日
No, David!
バーバパパのいえさがし
3月13日
Trucks
I Can / Susan Winter
マトリョーシカちゃん・なにたべてるの
3月14日
No, David!
なにたべてるの
3月18日
I Can / Susan Winter
なにたべてるの・おふろおふろ
3月19日
From Head to Toe
もこもこもこ・ハンバーグハンバーグ
3月21日
ぐりとぐらの1ねんかん・ちいさいきかんしゃ
3月22日
Me Too
3月23日
わたしようちえんにいくの
3月25日
トミカをさがせ
3月27日
I like cloud bread
わたしようちえんにいくの
3月28日
おしえておしえて
今月読んだ英語絵本は、12冊18回。
英語絵本、だんだん定着してきて、日本語と同じくらいの割合で
『これ読んで』と言うようになってきました。
日本語は、3歳ちょい前くらいからひらがなが読めるようになってきたけど
だいたいは、タイトルだけ読んで、あとは私が読み聞かせしています。
簡単なものはひとりで読めるようになり始めたかな。。
まだまだ読み聞かせ頑張ります。
--------
ひらがな読めるようになった件(2017/2/24)コメントより追記
追記:1
『の』、『に』とかひらがな単体は2歳半くらいで読めるようになったかな。。トイレトレーニングでトイレが楽しくなるように、トーマスのあいうえおポスターをトイレの壁に貼ってました。
3歳ちょい前くらいに『つ・み・き』とか『り・す』とか、ポスターを指差して言葉を作ってましたよ。
絵本は読みに多少、関係あると思う。『と』『の』が読めると、『ぐり・と・ぐら』とか『おおかみ・の・でんわ』など、絵本のタイトルが読める→読みの自信に繋がる、はあったと思います。あくまでうちの場合ですが。。
追記:2
うちは2歳10ヶ月くらいまではテレビ付けっぱなし&絵本読まない家でした(^^;。
2歳2ヶ月からトイレの座った位置にあいうえおポスター貼ってて、2歳半くらいにひらがな単体がちょっと読めるようになってたかな。。トイレのおかげです(^^。
でも、単語が読めるようになるのは時間掛かった。『つ』『み』『き』が読めても『つみき』は読めない、理解できないみたいな。。
3歳前に読み聞かせするようになってから、確かに読みが進んだかも。でもまだ『ちゃ』とか『けーき(伸ばす音)』とかは怪しいですよー。