ママの体調わるい時でもできる!英語育児
引き続き、ブログお休み中の事書きます。
(次男出産のため1年ほどブログお休みしていました)
去年の夏、私の体調が良くなくて。
英語育児も全然がんばれない状態でしたが、
そんな中でもどうにか、できることないかな~、と思い
やっていたことがあります。それが
英語聞き流し です。
なんせ、CDプレイヤーのスイッチ押すだけで良いので!!
効果のほどはわかりませんが、
やらないよりは、きっとマシ。
もともと私がやっている英語育児は、家庭での
●英語絵本
●英語聞き流し
●ちょっとの語りかけ(英語苦手ママなので)
を基本にしつつ、
○プリスクールのアフタークラス(これがほぼメイン)
○英語サッカー
をプラスして、どうにかバイリンガルになってくれー
という、結構乱暴な計画でやっております。
聞き流しの内容は、だいたい
BBCの子供向けポッドキャストか
WeeSingか
CTPのLearn to Readですね。
特にBBCは
解りやすい発音で、私でも聴いていて楽しいし、
クウマは、ほぼ無反応ですが
たまーに、ソファでジャンプしながら
『P・L・A・Y・T・I・M・E、プレィターィム!!』
とか、
ノリノリになるときもあります。
たまに『クウマ、この曲ヤダ』とか言って
嫌がる時もありますが。
そしたらすぐ消しますが。
聞き流しは、
クウマが幼稚園から帰ってきてから
だいたい2時間くらい?いつもかけ流ししてました。
まあ、効果としては
毒にも薬にもならない程度でしょうけど
英語の言葉のリズムを感じるのには
ちょうどよい教材かな?と思ってます。
下の子アズくんが産まれて、なんか慌しくて
やはり昼間は英語絵本を読む機会が減りましたね。。
どうにか英語環境を増やすことできないかなーー
模索中です。