最近語りかけしてないかも
最近、クウマへの英語語りかけが激減してるかも。
Put on your shoes. くらいしか言ってないかも!くらいに。。
英語苦手ママの私は
使いそうなフレーズを書いた紙を
家中にペタペタ貼ってはいるのですが、
要は私のヤル気がイマイチ、、ということでしょうか。。
自分への戒めの気持ちも込めつつ、
もうちょっと語彙を増やしたい、、という思いで
これ読みました↓↓
『子どもに英語でこたえなさい ― 子どもが必ず口にすることば99&お母さんの応答400』
子どもが必ず口にする言葉と、それに対するお母さんの応答フレーズなのですが
うちの子、こうゆうこと言う言う~!!
と共感しながらドンドン読めちゃいました。この本良いです。
応答フレーズも、何パターンか用意されていて
例えば、子どもからの
That's difficult.(わからないんだけど。。)
という問いに
Think really hard.(よく考えてごらん)
Do you want me to help you?(手伝ってあげようか?)
Year, that looks difficult.(ほんとうにむずかしそうね)
とゆうふうに、応用がきくきく。
今まででいちばんためになったかも。
今まで読んだ英語フレーズ本で、順位をつけると
こんな感じ↓↓。
---------
1位≫
『子どもに英語でこたえなさい ― 子どもが必ず口にすることば99&お母さんの応答400』
2位≫
『ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本―ネイティブが答える英語Q&A』
うちの家中に貼ってあるフレーズはほぼコレです。
3位≫
『起きてから寝るまで子育て表現550』
良い本だと思うのですが、英語苦手ママの私には
フレーズが一息で言えないくらい長いのもあるし
こうゆう表現ないかな~というのがけっこう探しづらかったです。
4位≫
『毎日の話しかけで子どもを英語で育ててみよう』
2語とか3語で言える簡単な表現が多くて良いのですが
Go to bed. とか Brush your teeth. とか、、
表面的すぎるというか。。
もう一歩入り込んだ表現が欲しかったのでものたりなかったです。
---------
ちなみに、『子どもに英語でこたえなさい』は続編で
以前に『子どもは英語でしつけなさい』という本も出てます。
今度読んでみようと思います。
さて、あとは恒例の
使えそうなフレーズを紙に書いて
家中にペタペタ貼る、、をやらないと
ちゃんと応えられるように、音読もしておこう。。