『子どもは英語でしつけなさい』読みました
コレ読みました。
『子どもは英語でしつけなさい』
以前に『子どもに英語でこたえなさい』を読んだのですが、
シリーズの最初は、この『子どもは英語でしつけなさい』
だと言うことなので読んでみました。
読んでみると、私でも言えそうなフレーズが、ありますあります。
子ども部屋でのトピックで
『Put it back where it was.(もとあった場所に戻しなさい)』
なんて、すぐ使えそう。
ただ、内容は小学生くらいの子供への語りかけフレーズ、、
だと感じました。うちにはまだちょっと早いかも。。
例えば、車内でのトピックで
『Put on your seat belt.(シートベルトしてね)』
なんてあるけど、うちはまだ自分でシートベルトできる年齢ではないので
『シートベルトしようね。』と、
やってあげるタイプの語りかけがあると良いな~と思いました。
でも、結局お買い上げ。。
クウマは春から幼稚園だし、
だんだん自分でやらせる方にシフトして行かないとね。との思いです。
今まで読んだ英語語りかけのフレーズ本で、順位をつけると
こんな感じ↓↓。
---------
1位≫
『子どもに英語でこたえなさい ―子どもが必ず口にすることば99&お母さんの応答400』
2位≫
『ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本―ネイティブが答える英語Q&A』
うちの家中に貼ってあるフレーズはほぼコレです。
3位≫
『子どもは英語でしつけなさい』
発音を確認できるCD付きなのは
英語苦手ママの私にはありがたいです。
4位≫
『起きてから寝るまで子育て表現550』
良い本だと思うのですが、英語苦手ママの私には
フレーズが一息で言えないくらい長いのもあるし
こうゆう表現ないかな~というのがけっこう探しづらかったです。
5位≫
『毎日の話しかけで子どもを英語で育ててみよう』
2語とか3語で言える簡単な表現が多くて良いのですが
Go to bed. とか Brush your teeth. とか、、
表面的すぎるというか。。
もう一歩入り込んだ表現が欲しかったのでものたりなかったです。
---------
フレーズ本だけでも、結構読んでるな。。
子供ができる前は、本なんかぜんぜん読まなかった私ですが、
最近は『男の子の育て方』だの『英語のできる子にする方法』だのと、
やたらハウツー本を読み漁ってます。
さて、あとは恒例の
使えそうなフレーズを紙に書いて
家中にペタペタ貼る、、をやらないと
貼ったらまた今度、うちのリビングを公開したいと思います。